大相撲

大相撲

令和5年九州場所→令和6年初場所 番付雑感

東西関脇の入れ替え 東関脇で9勝の大栄翔が西に半枚降下、東関脇2で11勝の琴ノ若が東の正関脇となった。関脇の入れ替わりについては以前から調べているが(両関脇勝ち越し時の東西入れ替わり)、基準は不明。去年は8勝VS11勝でも入れ替わらなかった...
大相撲

付け出し力士同士の取組

Wikipediaの「付出」の項には、付出力士同士の取組編成について記載されている。 2016年3月場所で制度創設後初めての三段目付出力士として初土俵を踏んだ石橋(朝乃山)と小柳(豊山)の場合は、初日にいきなり対戦が組まれたが、本来は三段目...
大相撲

【予想番付研究】西関脇勝ち越しVS小結二けた勝利どちらが上か(主に東関脇が空いた時)

平成元年~ 場所力士勝敗番付備考平成元年11月琴ヶ梅寺尾水戸泉 8勝7敗 8勝7敗11勝4敗東関脇→西関脇西関脇→東関脇2東小結→東関脇1東関脇は空かなかったが小結11勝以上により3関脇に平成2年1月琴ヶ梅霧島8勝7敗11勝4敗西関脇→西関...
大相撲

【予想番付研究】両関脇勝ち越し時の東西入れ替わり

平成10年以降。来場所大関取りっぽい場合は備考に記載 ・東西関脇が両方勝ち越したケース 場所力士勝敗番付入れ替われば〇備考平成10年1月武双山栃東10勝5敗11勝4敗東関脇→西関脇西関脇→東関脇〇平成14年3月琴光喜朝青龍8勝7敗11勝4敗...
大相撲

【完全版】コロナ途中休場の番付はどういった編成だったのか?

勝ち越し/負け越し未決定力士-据え置き~1枚降下 しこ名成績番付翌番付琴ノ若7勝3敗東前2東前2玉鷲5勝7敗東前3東前3一山本6勝2敗東前13東前13剣翔5勝7敗西前14西前15東龍4勝6敗東十2西十2東白龍3勝7敗西十2西十3魁勝5勝6敗...
大相撲

「同一横綱から3場所連続金星」の力士一覧

玉鷲が令和4年1~5月場所にかけて3場所連続で照ノ富士から金星。これが昭和以降57年ぶり5人目ということで過去の事例を調べてみた。 <該当記事>照ノ富士キラー玉鷲、57年ぶり同一横綱から3場所連続金星37歳玉鷲57年ぶり同一横綱から3場所連...
大相撲

優勝力士の三賞

平成以降 場所優勝力士番付・成績殊勲賞敢闘賞技能賞平成3年7月琴富士東前13・14勝1敗×(0回)〇(2回目)×(0回)平成3年9月琴錦東前5 ・13勝2敗×(3回)〇(2回目)×(2回)平成4年1月貴花田東前2 ・14勝1敗〇(3回目)〇...
大相撲

序ノ口から3場所連続全勝(21連勝)した力士は幕下15枚目以内に上がれるか?

力士名序ノ口場所幕下場所序ノ口序二段三段目幕下備考板井昭和53年11月昭和54年5月東口17西二24東三34東下29琴天山昭和61年1月昭和61年7月西口40東二54西三53東下43時天空平成14年9月平成15年3月西口40東二30西三33...
大相撲

「大関昇進直近3場所合計33勝はメディア側による目安に過ぎない」というのは過去の話

この記事に対しての反論(?) 大関昇進に際しては、横綱審議委員会(横審)という外部有識者による諮問機関が決定過程の鍵を握る横綱昇進とは違う。「2場所連続優勝か、それに準ずる成績」という横審推薦内規もない。「昇進直近3場所合計33勝」はいつの...
番付編成回顧

【番付編成回顧】平成17年夏~秋場所 一貫性のない編成…

個人的に近年で1,2を争う理不尽な編成。 平成17年夏場所 引退琴龍十8十9十10五城楼3勝8敗4休↓十115勝10敗須磨ノ富士十12十133勝12敗↓出羽の郷十14舞風6勝9敗↓下14勝3敗↑千代白鵬下2旭南海6勝1敗↑5勝2敗↑大西下3...
スポンサーリンク