都市対抗大会決勝でHonda熊本の走者がスイングゴーしているシーンがあったので紹介(走者のサイン盗みっぽい動きについてプチ炎上してるけど、そちらはノーコメントで)。
ツーアウトツーストライクから打者がスイングをかければ必ず三振orファウルorフェアグラウンド内に打球が飛ぶ。つまり走者が捕手によって刺される危険性がない。
そのため ツーアウトツーストライクの場合、走者はスイングゴー(スイングするとわかったタイミングでスタート)もしくはストライクゴー(投球コースがストライクだとわかったタイミングでスタート)切ることになる。
動画は一つ目がバックスクリーンから、二つ目がバックネット裏からの映像。
2つ目の動画を見ていただければわかると思うが、ボール気味の球を空振り三振して、ゲームセットになっているにもかかわらず走者が三塁方向に走って画角から外れている。これはバットに当たる前、つまりスイングをかけたタイミングでスタートの判断をしている証拠である。
インパクトゴー(バットが当たった瞬間スタート)であれば、画角からは外れないだろう。
一方でスイングゴーを仕掛けてない走者もいる。こちらは三菱重工Westの走者。
右足で完全にブレーキをかけてストップしている。こちらは9回で4点ビハインドなので良いスタートを切る必要性は薄いものの、内野ゴロの二塁封殺を考えるとスイングゴーの意識は持たないといけない。
走者の動き的には完全にインパクトゴー。
走塁のスタートについてはトップレベルでも選手やチームによってかなりレベル差があるので、球場で観戦する際に注視して見ると面白いかも。
コメント